予定管理用に新たに購入したEDiT週間ノート。

どんどん使い方は変わっていくと思いますが、ひとまず初月はこれでいこう!という形が決まったのでご紹介します。
月間ブロック
予定管理用なので、スケジュールが決まり次第書いていくスタイル。
きれいに使うというよりは雑に使い倒す!イメージなので、サッと書いても様になる万年筆で書いています🖊️

左上テーマ欄には、しいたけ占いの3月のキーワード🍄
それを達成するには具体的に何をするのか?を書いています。
2月末にモンハンワイルズが発売されたので、とにかく今月はゲームするぞ!と意気込んでいます。笑
左下TODO欄は、3月のどこかで着手したいな〜ということを書いています。
我が家は3月と9月に防災グッズの点検をするので、忘れずにメモ。
マンスリーの丸シールは出社日です。
予定を書くだけだと隙間が多いので、月が終わってから空いているスペースにシールを貼ります🤞
週間バーチカル
フリーバーチカルなので上段に3ブロック、下段がノートスペースになっています。

ブロックの左端のスペースには、今週すべきことを書いています。
この週では、「庭づくりをするために、防虫効果があるコーヒーの出がらしを集めておくように!」とのお達しがあったのでメモ。笑
3ブロックの使い方は以下のとおり。
- 上段:自分・家事のTODO
- 中段:仕事のTODO
- 下段:趣味の記録(主にゲームのイベント)、TODOの予備欄
ノートスペースは買ったもののパッケージや付いていたシールを適当に貼っています。
空きが多いな〜という週は日めくりカレンダーをペタっとな。
祝日にいちご狩りに行ったのですが、使い捨て用ハサミがいちごの持ち手になっていてとってもかわいかったので思わずスケッチ🍓

番組や動画を見ながらリアルタイムに感じたことやおもしろいと思ったことをちょこちょこっと書きます。
このスペースについては厳密なルールはないので、なんとなく書き留めておきたいことをつらつらとメモすることが多いです。
ちなみにTODOに使っているスタンプはミドリの回転印。
枠にピッタリ収まるので気持ちいい◎
この手帳に変えて、タスクだけでなくやりたいこともどんどん推し進めていけるようになるといいな…!
実用的でありながらも、たくさんシールや付箋の貼りものもしたい!!
育ち方が楽しみな手帳です💜