わたくしごと

今季、虫刺されゼロ達成中!幼児より刺されやすい私がやってよかった蚊対策3選

「若くておいしそうな3歳児がいるのに、なぜか刺されるのはいつも私──避雷針ならぬ“避蚊針”状態。」
そんな私が、今季ついに虫刺されゼロを達成中…!!(2025年7月24日現在)

物心がついた頃からとにかく刺される刺される…「なんで私ばっかり!?」と毎年モヤってました。

そこで今年は、生活の中で無理なく取り入れられる対策に絞って3つだけ継続。
すべて数百円のコストで効果バツグンだったので、シェアします!ドラッグストアへ走れ〜〜〜!!


スキンケア後は虫よけミストでコーティング

出勤前やお出かけ前の習慣として、日焼け止めの後に虫よけミスト「アース製薬のはだまも」をシュシュッと全身に。

ポイントは、ミストタイプであること!
私は喘息持ちなので、スプレータイプだと咳き込み→発作につながるパターンがありリスク高めでNG。
ミストなら薬剤を吸い込む心配がなく、何より塗りムラができにくいのがありがたい。
スプレーだと意外とカバーできてなくて、首筋とかサンダルやパンツの裾の隙間とかから刺してくるんよね。

顔にもサッと塗れるしむせないから習慣化しやすくて◎


長時間のお出かけのお供に「どこでもベープ」

一軒家で犬と子がいる我が家。
庭の水やり、犬の散歩、公園遊び…気がついたら蚊に狙われやすいシチュエーション多数。

そんなときに必須アイテムなのが「どこでもベープNo.1未来」!(どこまでが商品名なんだ!?)
腕やバッグ、パンツのベルトループに着けられる電池式の虫除けアイテムです👍️

▼私はこのキティちゃんデザインのものを使ってます🎀

小型で軽いので、子どもが着けても負担にならなくてGOOD!
腕時計みたいでかわいいので、お散歩時には子が率先して装着します。

軽いは軽いけど、単4電池が入る大きさなので全然存在感はあります。笑

柿渋ボディソープで汗臭対策

これは虫除け効果と直結するのかはいささか疑問ですが、ボディソープを柿渋入に変えてからほんとに汗臭がなくなった!!
柿渋ってあれですよ。銭湯とか旅館に置いてあるあのボディソープのあれです。(シャンプーもあるよね)

わたしはもともと体臭を気にしてこなかったんですが、出産して母乳が出るってタイミングで少し右脇が乳腺炎っぽくなったんですね。
脇の腫れ自体は1日で収まったんですが、腫れがしぼんで脇がたるんでしまったんですよ。
それが副乳(二の腕と胸の間のプニッと肉)のようになってしまい…脇汗をかくとそこに汗が溜まるのか臭うように😂

蚊って、汗臭や皮膚常在菌のニオイに反応するという研究もあるんです。
だから「虫よけ」じゃなくても、自分から出ている“蚊ホイホイ要素”を減らすという意味では、かなり効果的!なんじゃないかと!!??

それでなくとも軽度の体臭であればスッキリなくなるので、夏限定での柿渋ボディソープ習慣はかなりおすすめ!
使っているのは「太陽のさちの柿渋ボディソープ」。ZAGZAG(中四国・関西の一部のチェーンドラッグストア)でも買えました!


意外と香りも癖がなく、さっぱりとした柑橘系の芳香剤の香りがする!泡立ちも申し分なし◎
子も「いいにおいするからこれつかいたい〜」と言います。
(大人用の洗浄力だと思うので、ごくたま〜に、かなり少量で使わせてます。笑)

まとめ:どれも“やりすぎ感ゼロ”だから続けられた!

この3つ、どれも生活の中に自然と組み込めるのが最大のポイント。

  • 身支度で虫よけミスト
  • 外出時はベープを装着
  • 夜のお風呂で柿渋ソープ

どれか一つでも取り入れると、刺されにくさが体感できる…はず!
少なくともめっちゃ虫刺され体質のわたしは効果を感じています👍️

刺され体質の方、お子さんを蚊から守りたい方はぜひ今年のうちにお試しを!