ノート

【ノートの使い道】ゲームオタクの秘密の攻略ノート

わたしは手帳・文房具と同じくらいゲームが大好き!
親がミーハーなこともあって大概のゲーム機が家にあったので、物心ついた頃からゲーム漬けでした。

わたしにとってゲームとノートは切り離せないもので、ゲーム機の傍らにいつも自由帳を置いていた気がします。

特にファミコンはセーブ機能がなかったので(あってもバグったら無に還る)、途中からコンティニューできるパスワードをメモする必要がありました。時代だ…笑
オートセーブが当たり前になった現代でも、いまだに重要なシーンの前にセーブする癖が抜けません。

ゲーム記録に使うのはEDiTノート

さてさて大げさなタイトルをつけましたが、要はゲームする上で記録しておきたいことをまとめているだけ。
使っているのは「EDiT手帳用紙を使った方眼ノートB7変形サイズ」。

こちらのネオンイエローのノートです。
すぐにメモを取れる手軽なサイズ感でありつつ、大好きなものを書き留めたくなるような上質な紙質。

こちらの記事でも触れてるのでよければぜひ↓

ノートの使い道10選を挙げたものの結局「何でも書く」が最強って話つい買い足してしまうノートの使い方。ジャーナリングや読書記録といろいろあるけど、もはや何でも書いてとびきりお気に入りのノートにしちゃおうという話。...

ゲームノートの使い方

内容としては以下の3点になります。

  • ゲーム日記
  • コンプ要素のリスト
  • 攻略法メモ

ゲーム日記

ゲーム日記は、スクショをペタペタと貼るだけです。

これはモンハンパズルですね。ステージが進むごとに増える施設がかわいいので、ちまちま記録しています。
印刷はinspic(インスピック)使用。

created by Rinker
¥16,830 (2025/04/18 01:44:58時点 楽天市場調べ-詳細)

コンプ要素のリスト

コンプ要素のリストは、いちいちネットでチェックするのが面倒なので必ずノートで管理しています。
特にスマホでやるゲームだとアプリを行ったり来たりしないといけなくなるので、アナログでリストが見れると捗りますね。

これはポケポケのカード図鑑埋めリストです。
さすがにあつ森くらいボリュームがあると難しいのですが、数が多いときはwebページを縮小印刷して貼り付けることもあります。

攻略法メモ

参考ページはないのですが、攻略法も何度も検索してしまいがちなのでよくメモしています。
最近だったらモンハンワイルズの装備やモンスター狩猟から得られる報酬などが多めです。笑

もしゲームをよくする方は、ノートに記録することでより攻略が快適になるのでぜひお試しください!